我が家の2にゃんを一緒に遊ばせ(ようとし)てみた

猫たちとのくらし

YouTubeに動画をアップしました。

オス猫で同年代の成猫同士を多頭飼い(2匹)している我が家ですが、初対面から今現在9ヶ月弱経ちましたが、性格の違いからかよく見る仲良し猫ちゃん同士ではありません。

お互いをグルーミングすることなどありませんし、そもそも一緒に寝たりしません。

先住猫おさじは尻尾をちょいちょいされる度に「シャー」していますし、こさじはおさじのそんな態度を見ても、お構いなしで何度も繰り返します。

猫はそもそも単独で生きているので、群れる必要はないのですが、飼い主からすると仲良く暮らして欲しいなと思ってしまいます。

そんなわけで、一緒に遊んで仲が良くなればと企画してみました↓

この動画を見ても、おさじとこさじの違いがはっきりしています。

2にゃんの性格の違い

先住猫おさじはスコティッシュフォールド純血種でもあるので、おっとりさんです。臆病な性格です。少しの音にもびっくりしますし、危険を感じるとすぐ寝室のベッド下へ逃げ込みます。

先日我が家に業者さんが来たのですが、おさじはオートロックのチャイムが鳴っただけですぐベッド下へ避難しました。おそらく、その前から私が業者さんと電話でやり取りしていたのを聞いて、いつもの宅配とは違うと理解しての行動だと思います。

もちろん、作業中は一切出てくることはなく、業者さんがお帰りになってからようやく出てくるのでした。

一方、こさじですが、雑種(ミックス)で、とても活発です。遊びたがりで子猫の様です。こさじもどちらかというと臆病ですが、好奇心の方が強いです。

へっぴり腰になりながらでも、目的のものを確認しに行きます😂

同じくこさじが我が家に来てから初めての業者さんだったのですが、こさじは玄関にこそ迎えには行きませんでしたが、しっかりその方を視線に捉えられるところに陣取り、説明を私と一緒に聞いていました 笑

作業が始まると、大きな音が出ることが気になったようで、業者さんの元へ近寄るではありませんか!?

怪我でもしたらいけないので、おさじと同じく寝室へ行ってもらおうと猫じゃらしで呼びますが来ません💦

自分が興味のある場所から離れたくないようで、抱っこで連れて行くこととなりました。

いつもなら、私に抱っこされたら、思いっきり嫌がるのですが、こさじの興味は作業する業者さんなので、そちらをしっかり見つめながら抱っこで移動されることには意識が向いていかなかった様で、抱き抱えた私は無事にこさじを寝室へ連れて行けました。

作業が終わり、業者さんがお帰りになる際には、こさじはしっかりその方を目の前に迎え、お見送りをしていました。

たまたま来られた方が猫を飼っている方だったので、そんなこさじに、「怖くないよ」と声掛けしながら帰っていかれました。

同じ空間で遊ぶ

話は動画に戻りますが、結局今回は2にゃんは一緒に遊べませんでした。

おさじはペットショップ時代から他の子が遊ぶのを見ている派だったようで、現在もこさじが遊んでいるとそれを見ています。

こさじが来たばかりの頃、自分のテリトリーで自分のおもちゃで遊び出した時は 激おこしたのですが、今となっては遊ぶこさじを見つめています。

きっとおさじ的にはテリトリーやおもちゃそしておかーさんや遊んでくれる人を取られて辛い気持ちだろうと思うのですが、優しさでこさじを受け入れているように思います。

いつも、この言葉しかありません

「おさちゃん、ありがとう」

こさじを我が家で飼えているのは、おさじのおかげです。

おさじファーストで過ごすことが多頭飼いでは重要らしいので、大袈裟なくらいおさじファーストで過ごしています。

今後の2にゃんが今より仲良くなって行ってくれたらと思います。

タイトルとURLをコピーしました